Paul DraperのソロやMansun、コラボレーションなどのディスコグラフィーを掲載したページを追加しました。
https://pauldraperjp.wordpress.com/discography/
コラボレーションはまだまだあると思うのですが、とりあえずこれでお許し下さいませ。
間違いや追記などあれば、どんどんお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。
(管理人)
Paul DraperのソロやMansun、コラボレーションなどのディスコグラフィーを掲載したページを追加しました。
https://pauldraperjp.wordpress.com/discography/
コラボレーションはまだまだあると思うのですが、とりあえずこれでお許し下さいませ。
間違いや追記などあれば、どんどんお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。
(管理人)
今回公開されたビデオは、メタリカなどのミュージックビデオを手掛けたDan W. Jacobsが製作したアニメーションで、クレイアニメとCGを組み合わせたものとなっています。
NMEにビデオとポールのインタビュー記事が掲載されています。
記事へのリンクはこちら
アルバム製作について、ポールは以下のように語っています(意訳)。
「マンサン時代にも、その後にもいろいろなことがあったけど、曲を書くことでいろいろなことを吐き出してセラピーにもなった。前は怒りに満ちていたけど、今はそれを対岸から見ているようだ。そこにたどり着くまでは長かったよ。音楽は自分を人として修復してくれた。復讐心で始まった音楽も幸せなエンディングを迎えた。アルバムを作ることができて本当に幸せだし、光栄だよ」
アルバム発売がいよいよ来月11日に迫り、UKツアーやサイン会などいろいろなイベントが目白押しのポールですが、彼の活躍にはこれからも目が離せませんね!
受け付け終了いたしました!ご協力ありがとうございました。
いよいよ来月に迫ったSpooky Actionの発売日ですが、それに合わせたサイン会などのイベントがいろいろと企画されています。
ですが、ほとんどがイギリス国内で行われるため、日本在住のファンにはなかなか厳しいものがあります。
そこで、ご本人に快諾いただきましたので、日本の皆さんからポールへの質問を集めて英訳し、ポールに回答してもらってまた和訳して、このサイトでQ&Aとして発表させていただきたいと思います!!!
つきましては、以下の方式でご質問を受け付けます(もちろん日本語でOK!)。
ポールへ質問する、および回答をこのサイトに掲載するにあたり、ご自身のお名前やハンドル、Twitterアカウントなどを出すかどうかについて、必ずご明記ください。
(特にない場合は掲載いたしません)
受け付け終了いたしました!ご協力ありがとうございました。
追伸:ひっそりとInstagramアカウントを開設しました。→@pauldraperjp よろしくお願いいたします。
アルバムのご予約もお早めに!→http://smarturl.it/SPOOKY_ACTION
ポールのソロアルバム「Spooky Action」が発売される前の8月8日に、ロンドンでプレイバックイベントが行われます。
これはアルバム全曲を会場で再生するというもので、BBC Radio6のDJによるポールのインタビューも予定されています。また、来場者はその後にポールに質問することもできるそうですよ。
チケットはこちらから→https://pauldraper.tmstor.es/cart/product.php?id=33309
まだまだ先かと思っていましたが、いよいよあと3週間あまりでSpooky Actionが発売されます。楽しみですね!
【お願い・拡散希望】今後ポール・ドレイパーさんの来日公演を祈願するツイートをする方は、#PaulDraperJPNLIVE のタグをつけてください!ポールに「このタグで日本のファンの声が聞けるよ!」と示したいので。よろしくお願いいたします!!by中の人
— ポール・ドレイパー情報(日本語) (@pauldraperJP) 2017年7月8日
ポールに日本のファンがポールを待っていることをどのように伝えたらいいかを考えています。
取り急ぎですが、Twitterでハッシュタグを作りました。
本人にこのタグの存在を知らせますので、ポールの来日を祈願するツイートをされる方は、このハッシュタグをつけてツイートしてくだされば、きっと見ていただけるはずと信じています。
さあ皆さん、#モットモットサワゲー !
ポールが来日公演について前向きに考えているそうです。
それには、日本にお住まいのファンの皆さんのご協力が必要です。
SNSのアカウントをフォローし、メーリングリストに登録して、ポールを待っているファンがこんなに日本にいるのだということを、彼に見せてあげてください!
来日公演の実現に向けて、このようなページを開設しました。
Paul Draperの来日を実現させるプロジェクトhttps://pauldraperjp.wordpress.com/pdinjapan/
追ってコンテンツを追加させていきます。
ご協力、よろしくお願いいたします。